運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
120件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2017-02-21 第193回国会 衆議院 総務委員会 第4号

高市国務大臣 昨年来議論をさせていただいて何度も答弁させていただいたのは、電波法第七十六条、無線局運用停止命令、放送法第百七十四条、放送業務停止命令運用についてでございますが、これももう何度も申し上げましたとおり、法律規定に違反した放送が行われたことが明らかであることに加えて、その放送が公益を害し、放送法の目的にも反し、これを将来に向けて阻止することが必要であり、かつ同一の事業者が同様の事態

高市早苗

2016-02-18 第190回国会 衆議院 予算委員会 第14号

そして、この業務停止命令、放送ソフト事業者に対して適用されますけれども、これも民主党政権のときに入れられたものでございます。  私たちは、行政を所管する者として、民主党政権のときに成立した法律も、これは自民党も賛成していますよ、そして今その法律運用をしなきゃいけない立場にありますよ、やはり継続性を持たせなければなりません。

高市早苗

2015-03-25 第189回国会 衆議院 総務委員会 第10号

武正委員 私は、二〇〇六年にも当委員会で、現官房長官、当時菅総務大臣NHKに対して命令放送を下すと言ったときに、NHK放送としての独立性を担保するために、命令放送はいかがなものかということを何度となく当委員会議論いたしました。結果、要請というような形で法改正もされたわけでありますが、そのぐらい、やはりNHK放送独立性を守ってほしいというのが国会としての意思だというふうに思います。  

武正公一

2014-02-21 第186回国会 衆議院 総務委員会 第3号

今ちょっと触れられた、言葉自体が問題なんですが、命令放送という、命令放送じゃないんだよ、金を出しているんだから、要請するのは当たり前なんですね。  これは平成十八年でしたか、菅官房長官、当時は総務大臣でしたよね、NHKに対して大臣が、拉致問題を国際放送で特に留意して放送してくださいというふうにやったんですね。

三宅博

2014-02-19 第186回国会 参議院 総務委員会 第2号

先日の、二〇〇六年の命令放送についても議論がありました。もし、編集の自由を徹底するという観点から、ちょっとこれ放送法の制限を抜きにしていただきたいんですけれども、例えば海外放送交付金NHKには渡さないで、例えばそれを内閣府に移して、NHKNHKで独自の制作をやってもらって、その三十五億円なり三十六億円の予算で政府側の見解を内閣府の方で述べるということも考えられると思うんですね。

渡辺美知太郎

2010-05-28 第174回国会 衆議院 総務委員会 第21号

先ほど参議院の本会議で放送法について御議論があって、菅総務大臣が当時電監審を隠れみのにして命令放送をなさったかのような質疑がありましたから、私たちはそんなことは思っていません、公正なことをやってこられているという答弁をしておきましたけれども、何党であろうが、公正な立場に立ってしっかりと私たち政府ののりを越えず国会の御議論に供する、これが必要であるというふうに思っておりますので、御指導をよろしくお願

原口一博

2008-03-31 第169回国会 参議院 総務委員会 第7号

ところが、前の総務大臣は、NHK国際放送命令放送を強行されるなど、干渉の姿勢が極めて濃厚でしたし、受信料値下げ幅までも干渉された。さすがにこれには与野党から随分と批判の声がありました。  総務省事務方は私は昨年の延長線上で対応しているのではないかと疑わざるを得ない、こういう気がするんです。

又市征治

2008-03-28 第169回国会 参議院 総務委員会 第6号

今回、拉致内容について特に何か進展があったということではなくて、全く同じ状況が続いておりますので、前大臣は前大臣としての判断でやられたんだと思いますが、当時は改正放送法の施行以前でございましたので命令という形でございましたが、私ども、もとよりNHK番組編集権は、これは常に尊重しなければいけないというふうに思っていますし、この場でいろいろ真摯な御審議命令放送要請放送という形に放送法内容が変わりましたけれども

増田寛也

2008-03-27 第169回国会 参議院 総務委員会 第5号

要請放送に変えました、命令放送から。そして、個別具体の課題は入れ込むべきじゃないという思いを込めて、修正案提出者はちゃんと修正したわけなんです。  私は、今回、拉致問題を特別に入れたということはNHK政府報道機関と間違えているんじゃないのか、そんなふうに思うんです。私は放送法趣旨に反するんじゃないかと思うんですが、大臣のお考えをお聞かせいただきたいと思います。

内藤正光

2008-03-18 第169回国会 衆議院 本会議 第10号

昨年、放送法改正により、命令放送要請放送となりましたが、NHKには努力義務が課せられております。総務大臣お尋ねいたしますが、要請放送は今までの命令放送とどう違っているのか、お答えください。  民主党は、政府個別具体的な内容まで関与することを防ぐために、「総務大臣は、前項の要請をする場合には、協会放送番組編集の自由に配慮しなければならない。」という条項を加えました。

森本哲生

2008-03-18 第169回国会 衆議院 本会議 第10号

次に、要請放送命令放送相違点についてお尋ねがございました。  放送法改正により、従来の「命ずる」の文言を「要請」に変更するとともに、応諾NHK努力義務としており、要請放送は、従来の命令放送と比較して、NHK編集の自由により一層配慮した制度となっております。  次に、国際放送要請に当たって、具体的な内容に踏み込むことができるのかについてお尋ねがありました。  

増田寛也

2007-12-20 第168回国会 参議院 総務委員会 第11号

この改正趣旨でありますが、現行命令放送制度におきまして、NHK編集の自由に配慮する運用を行ってきたところでありますが、この法文上の文言は「命令」と、こういう形になっております。これにつきまして、NHK編集の自由を必要以上に制約するのではないかとの懸念が示されたところであります。  

増田寛也

2007-12-13 第168回国会 参議院 総務委員会 第10号

引き続きまして、国際放送命令放送制度に関しましてでございますけれども、昨年六月の政府与党合意を受けて総務省でなされた国際放送の論議に私も参加をいたしました。国際放送強化に関しましては、諸外国、特に東アジア諸国情報発信力の高まりなどを受け、その要請の声が高まったと聞いております。海外に向けた日本発信力強化されることは良いことだというふうに私も思います。

音好宏

2007-12-13 第168回国会 参議院 総務委員会 第10号

昨年の六月の政府与党合意の後でこの国際放送のことが議論になったのですけれども、やはりその延長線上で非常に個別具体的なことに関して命令放送ということが出されたことでこれだけこの問題が議論になったんだというふうに私は認識をしております。  正に先生指摘のとおり、日本からどんどん発信をしなさいということの意味で国際放送は進んでいたんだと思うんですね。

音好宏

2007-12-12 第168回国会 参議院 本会議 第12号

次に、命令放送制度改正趣旨についてお尋ねがございました。  今回の改正は、これまで命令放送制度によりNHK応諾義務がありましたものを努力義務に改め、NHK編集の自由により一層配慮した制度とするものでございます。  次に、要請放送における放送事項の指定についてお尋ねがございました。  現行制度においても、NHK編集の自由に配慮する運用を行ってきたところでございます。

増田寛也

2007-12-12 第168回国会 参議院 本会議 第12号

次に、NHK国際放送における命令放送に関する規定について伺います。  昨年十一月、菅前総務大臣は、電波監理審議会NHKに対する国際放送実施命令の変更を諮問し、拉致問題に特に留意することを求めました。拉致問題解決重要性は論をまちませんが、具体的内容にまで立ち入った命令放送放送法第三条の放送番組編集の自由を侵害するおそれがあることから、諮問については慎重であるべきでした。  

行田邦子

2007-12-12 第168回国会 参議院 総務委員会 第9号

政府原案では、国際放送命令放送制度要請放送制度に改めることとしております。  本修正では、総務大臣協会に対して国際放送実施要請する際、指定する放送事項等について、「邦人の生命、身体及び財産の保護に係る事項、国の重要な政策に係る事項、国の文化、伝統及び社会経済に係る重要事項その他の国の重要事項」に限定するとともに、協会放送番組編集の自由に配慮しなければならないこととしております。  

馳浩

2007-12-11 第168回国会 衆議院 本会議 第15号

本案は、通信放送分野の改革を進めるため、その制度改正等を行おうとするもので、その主な内容は、日本放送協会のガバナンスの強化のため、経営委員会監督権限明確化等国際放送命令放送制度見直し認定放送持ち株会社制度導入総務大臣放送事業者等に対し再発防止計画提出を求める制度導入電波利用をより迅速かつ柔軟に行うための手続の創設、電気通信事業者に対する業務改善命令の要件の見直し等であります

渡辺博道

2007-12-06 第168回国会 衆議院 総務委員会 第8号

社民党は、命令放送問題に加え、権力の側がしきりにメディアへの介入を試みてくる手法に極めて問題があることから、慎重な審議を求めてまいりました。  修正案の各項目は、原案をよりよく改善するものであると評価しています。特に、民間放送番組のすべての分野について、虚偽や事実、国民生活への悪影響とみなすかの判定権総務省に与える条項を削除することは、大きな前進と言えます。  

重野安正